山形で相続についてのご相談は、『つなぐ山形相続センター』にご相談ください

親の借金も相続してしまう?借金が判明した時に取るべき3つの選択肢

目次

はじめに:その借金、あなたが背負う必要はないかもしれません

大切な親御様を亡くされた悲しみの中、故人が遺したものが、預貯金や不動産といった財産だけでなく、「借金」だったと知った時…。

「まさか、親の借金を自分が返さなければならないの?」

そのご不安と衝撃は、計り知れないものがあるかと存じます。

まず、最も重要な事実からお伝えいたします。

はい、残念ながら、法律上、借金も「相続財産」の一部として、相続人に引き継がれます。

しかし、ご安心ください。あなたは、ただ黙ってその借金を背負う必要はございません。

法律は、このような状況に置かれた相続人を守るため、3つの選択肢を用意してくれています。そして、その選択をするためのタイムリミットは「3ヶ月」です。

この記事では、借金が判明した時にあなたが取るべき3つの選択肢と、後悔しないために絶対に知っておくべきルールを、専門家が丁寧に解説します。


選択のタイムリミットは「3ヶ月」!何もしないと全てを相続することに

3つの選択肢をご説明する前に、まず、この鉄の掟をお伝えしなければなりません。

それは、これからご紹介する選択肢の中から、ご自身の進むべき道を決断し、必要な手続きを「3ヶ月以内」に行わなければならない、ということです。

期限自己のために相続の開始があったことを知った時から3ヶ月以内

もし、この3ヶ月の間に家庭裁判所で特別な手続きを何もしなければ、あなたは自動的に、全ての財産(借金も含む)を無条件に引き継ぐ「単純承認」をしたものとみなされてしまいます。

「知らなかった」では済まされない、非常に重要な期限です。


あなたが取れる3つの選択肢

それでは、あなたに与えられた3つの選択肢を、一つずつ見ていきましょう。

選択肢①:単純承認(たんじゅんしょうにん)

【内容】

プラスの財産(預貯金、不動産など)も、マイナスの財産(借金、ローンなど)も、すべてを無条件に引き継ぐ方法です。

【どんな場合に選ぶ?】

財産調査の結果、明らかに「プラスの財産 > 借金」である場合に選びます。例えば、借金が300万円あるけれど、預貯金が1,000万円ある、といったケースです。

【手続き】

特別な手続きは不要です。3ヶ月の期限を過ぎると、自動的にこの形になります。

選択肢②:相続放棄(そうぞくほうき)

【内容】

プラスの財産も、マイナスの財産も、一切合切の権利と義務を放棄する方法です。法律上、「初めから相続人ではなかった」ことになります。

【どんな場合に選ぶ?】

財産調査の結果、明らかに「借金 > プラスの財産」である場合や、財産の多寡にかかわらず、相続争いなどに関わりたくない場合に選びます。

【手続き】

期限内に、家庭裁判所へ「相続放棄の申述」という法的な手続きが必要です。

選択肢③:限定承認(げんていしょうにん)

【内容】

相続したプラスの財産の範囲内でのみ、借金などのマイナスの財産を引き継ぐ、という条件付きの相続方法です。相続した財産で返済しきれなかった借金については、それ以上返済する義務を負いません。

【どんな場合に選ぶ?】

  • 財産と借金のどちらが多いか、どうしても判明しない場合。
  • 借金はあるけれど、どうしても手放したくない財産(ご実家など)がある場合。

【手続き】

期限内に、家庭裁判所へ「限定承認の申述」という手続きが必要です。ただし、この手続きは相続人全員が共同で行わなければならず、手続き自体も非常に複雑で、時間と費用がかかるため、実務上、利用されるケースは極めて稀です。

【フローチャート】あなたはどの選択肢を選ぶべき?

まとめ:あなたの未来を守る決断、専門家が共に考えます

大切な方を亡くされた直後に、借金という重い問題に直面され、冷静な判断が難しい状況かと存じます。

しかし、何もしないで3ヶ月を過ごしてしまうことだけは、絶対に避けなければなりません。

3ヶ月という限られた時間の中で、故人の財産の全容を正確に調査し、ご自身にとって最善の法的な決断を下すことは、精神的にも時間的にも大変なご負担です。

借金の存在が判明したその時が、私たち専門家にご相談いただくべき、まさにその時です。

私たち「つなぐ山形相続センター」は、皆様からの緊急のご相談に対し、迅速に対応いたします。財産と負債の調査をサポートし、3つの選択肢のどれを選ぶべきか、あなたの状況に合わせて、メリット・デメリットを丁寧にご説明いたします。

あなたの未来を守るための、重大な決断です。手遅れになってしまう前に、一刻も早く私たち専門家にご相談ください。

無料相談予約もメールで可能です!

無料相談のご予約をご希望される方は、「お問い合わせ内容」に、
・お電話できる時間帯
・ご相談希望日時(第三希望まであればありがたく思います)
をご記入ください。

下記項目にご入力後、一番下の「送信」ボタンをクリックしてください。
*入力必須項目です

名前
フリガナ
ー(ハイフン)なし

【つなぐ山形相続センター】を運営する井上伸一税理士事務所をご紹介させていただきます。

山形オフィス

〒990-0832

山形県山形市城西町4丁目13−9

tel:023-644-6942

HP:https://www.kaikei-home.com/ik0611/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次